大阪湾海岸生物研究会のブログ

大阪湾海岸生物研究会の活動(定点調査や勉強会)の案内や記録のほか、大阪湾を中心とする海の生き物について書きます。

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

城ヶ崎定点調査(5/8の調査地変更)のご案内

第3回(5月8日)の大阪湾定点調査をご案内します。コミュニティバスの多人数による利用が困難となっているため、戎崎海岸(和歌山市大川)の定点調査をこの日に延期して対策を検討していましたが、今年の実施は断念し、代わりにこの日は別の定点である城ヶ崎…

豊国崎海岸定点調査(4/24)は実施します

本日(4/24)の豊国崎海岸定点調査は予定どおり実施します。 集合場所は南海多奈川駅です(みさき公園駅ではありません)。

昔の浜寺ではどんな貝が拾えたか - 60年前の夏休みの宿題から

当研究会会員のTさんより、Tさんのお母様が昭和31〜32年頃に夏休みの宿題のために浜寺(堺市の諏訪ノ森付近)で拾い集めた貝の標本がある、ということを伺いました。浜寺の埋め立てが始まるのは昭和30年代後半なので、その直前の大阪湾の環境を知るうえで大…

田倉崎海岸でフロガイダマシ

4月9日の田倉崎定点調査でアサリを集めているときに、一緒にタマガイ科の生貝1個体を採集しました。貝類に詳しい会員に同定をお願いしたところ、フロガイダマシとのことです。定点調査では初記録です。(山西)

豊国崎海岸定点調査(4/24)のご案内

第2回の定点調査は戎崎(和歌山市大川)を予定していましたが、バスの事情で豊国崎に変更します。戎崎は5月8日に実施する予定です。(山西)実施日:4月24日(日) 調査地:岬町多奈川 豊国崎海岸 集合:9時45分、南海電鉄多奈川駅前。難波からは8:45発特急…

田倉崎海岸の多毛類

4月9日の田倉崎定点調査で持ち帰った多毛類の写真です。(山西) オノミチチロリ 体色は黄色っぽい(写真上)。吻の肉質突起は爪状の板を持つ(写真下)。 Glycera属(チロリ科)の1種 体色は紫色(写真上)。吻の肉質突起は円錐形(写真下)。 ホソエダケハ…

田倉崎で採集された珍しい動物

今回の調査では多くの種類が確認されました。私は最干時に先端近くで、水中の小岩を持ち上げタモの上にすばやく移動し、揺すって動物を採集しましたが、その時に採れた珍しい動物を紹介します。 一番目はトウヨウコシオリエビGalathea orientalisで(上写真…

本日(4/9)の定点調査は実施します

本日の田倉崎定点調査は、予定通り実施します。(山西)

2016年度の活動計画

2016年度の活動計画を載せるのを忘れていました。2月の総会で以下のように決まりました。 4月9日(土)田倉崎 ※雨天の場合は4月10日(日)に順延 4月24日(日)戎崎 5月8日(日)豊国崎 5月21日(土)長崎(宿泊研修)<大阪湾生き物一斉調査> 6月4日(土)…

2016年第1回定点調査のお知らせ

今年第1回の大阪湾定点調査を次の要領でで実施します。定点の中ではもっとも南寄りの場所で、南方系・外洋性の生物も多くみられます。ぜひご参加ください。(山西)実施日:4月9日(土)、予備日4月10日(日) 調査地:和歌山市加太 田倉崎海岸 集合:10時3…