大阪湾海岸生物研究会のブログ

大阪湾海岸生物研究会の活動(定点調査や勉強会)の案内や記録のほか、大阪湾を中心とする海の生き物について書きます。

2014-01-01から1年間の記事一覧

大阪湾の蜃気楼?

今回は生物の話ではありません。近くのせんなん里海公園によくウォーキングに行くのですが、変わった景色が見えたので報告します。季節風が強く普段見えないWTCやハルカスなども見えたのですが、淡路島の洲本付近が陸と海面の間にスリットがあり、浮き上…

講演会のお知らせ

東北大学の鈴木孝男さんをお招きして東北の干潟の現況に関する講演会を開催します。大阪市立自然史博物館で来る11月15日(土)〜16日(日)に「大阪自然史フェスティバル2014」が行われますが、その講演プログラムの一環として開催します。日時は16日(日)…

豊国崎潮下帯のヨコエビ

1986年に採集したことのあるヨコエビを狙って、豊国崎に行ってきました。水深3〜4mの海底で、岩横の貝殻と砂利が堆積した場所なのですが、潜ると昔の記憶と様子が全く異なっていました。前は岩の側面にコベルトフネガイがびっしり付着していて、私が近づく…

神島の生物

遅くなりましたが、先にokkメールで報告した神島で採集したカイメンとホヤの写真をアップします。 1.ミミタブカイメン Myxilla (Myxilla) lobata OKKメールに書いたときは和名がわからなかったのですが、その後、ミミタブカイメンという和名があることがわか…

田倉崎定点調査追加種(ワタクズダマシ)

少し時間が経ちましたが、田倉崎での定点調査(2014年6月15日)の追加種で、ワタクズダマシの写真です。 ワタクズダマシPseudomicippe nipponica (Sakai, 1937) は、現地で「ヨツハモガニ?それにしては色が変」と話していたものです。クモガニ科は海藻など…

大阪湾のミル類

当研究会のデータベースhttp://www.mus-nh.city.osaka.jp/iso/okk/teiten_db/index.cgiによると、大阪湾の海岸から以下の3種が記録されています。 ミル(Codium fragile) ハイミル(Codium lucasii) クロミル(Codium subtubulosum) 先日の田倉崎でもハイ…

田倉崎のカイメン

OKKメールに書きましたが、田倉崎で採集されたカイメンを紹介します。Haliclona sasajimensis カワナシカイメン科に属するこのカイメンは、ムラサキカイメンと同じ属に含まれますが、ムラサキカイメンとは色彩が異なるので区別は容易です。 形は不定形で大き…

【記録】2014年田倉崎海岸定点調査

紀伊水道との境界に位置している田倉崎海岸では、南方系・外洋性のさまざまな生物が顔を見せてくれます。今回は初記録が相次ぎましたが、タマゴバロニアなどそのようなタイプの種類も含まれているようです。 本会による定点調査で初めて記録された種 [アオサ…

田倉崎の追加種

先日の田倉崎での観察会の生物に追加がありますので、紹介します。[海綿動物] 1.Tedania sp. オレンジ色をしたカイメンです。色彩はダイダイイソカイメンとほぼ同じですが、ダイダイイソカイメンに見られる搭状に立ち上がった出水管はありません。直径0.4〜0…

本日(6/15)の定点調査は実施

本日の田倉崎定点調査は予定通り実施します。

2014年第4回定点調査のご案内(田倉崎)

田倉崎海岸の定点調査を下記により実施します。定点の中ではもっとも南寄りの場所で、紀伊水道からの南方系・外洋性の生物が数多くみられます。 実施日:6月15日(日) 調査地:和歌山市加太 田倉崎海岸 集合:10時20分、南海電鉄加太駅前。難波から…

長崎海岸のサメハダヒザラガイ科

先日の長崎海岸の調査でサメハダヒザラガイ科と思われるものを確認したので報告します。中潮帯のかなり深い石の下で発見したもので、大きさは4mm程度。その外見からサメハダヒザラガイ科は間違いないものと思います。大阪湾周辺からは「潟見人」さんも発見…

長崎海岸追加種の紹介

先日okkメールで報告しましたが、コケムシのMicroporella sp.とカイメンのHymedesmia sp.がどんな生き物であるか写真で紹介します。写真がなかなかアップロードできなくて記事が遅れました。石田さんのアドバイスでなんとかアップロードできました。ありがと…

【記録】2014年長崎海岸定点調査

予定していた2回(3月30日城ヶ崎、4月29日戎崎)が雨にたたられて中止となっていたため、今年初めての定点調査となりました。参加会員27名。 記録された海岸生物は全部で258種、その内訳は次のとおりです。 昨年と同じように夜は宿泊研修を行い、翌日は大阪…

深日港内の湿地調査(2014年4月28日)結果

一般社団法人大阪湾環境再生研究・国際人材育成コンソーシアム(CIFER)・コア事務局が 2014年4月28日に実施した市民参加型イベント「深日漁港にミニ砂浜をつくろう会」( http://www.cifer-core.jp/data/140428event_guide.pdf )に連携して、大阪湾海岸生…

2014年第3回定点調査のご案内(長崎)

長崎海岸の定点調査を下記により実施します。大阪府下でもっとも北側に位置する岩礁海岸です。今年はこれまで2回の定点調査が雨で中止になっていますので、最初の調査となります。奮ってご参加ください。 実施日:5月17日(土) 調査地:岬町深日 長崎海…

本日(4/29)の定点調査は中止

本日予定していました戎崎海岸定点調査は、天候不良のため中止します。次回は5月17日(長崎海岸)です。あらためてご案内します。

深日漁港ミニ干潟出現種訂正

本日の調査、雨の中ご苦労様でした。 現地で報告した種類ですが、訂正があります。 [海藻類] アオサ類(おそらくミナミアオサ、打ち上げではなく生育していると考えられるので、干潟) ホソジュズモ(オゴノリ体上、干潟) [二枚貝類] ホトトギスガイ(…

2014年第2回定点調査のご案内(戎崎)

戎崎海岸定点調査をご案内します。紀淡海峡に面した岩礁と転石が堆積した入江が観察ポイントです。 実施日:4月29日(火・祝) 調査地:和歌山市大川 戎崎海岸 集合:9時30分、南海電鉄みさき公園駅前、公園側改札付近。難波からは8:25発区間急行…

3/30の定点調査は中止

3月30日に予定していました城ヶ崎の定点調査は雨天のため中止します。

新着記事の表示

パソコンによってはこのブログの最新の記事が表示されるまでに数日(あるいはそれ以上)かかることが判明しました。 その場の対応策として、メニューバーの「表示」タブを押して、「最新の情報に更新」をクリックする、あるいは右側のカレンダーの下にあるボ…

大阪湾海岸生物研究会の2014年度の予定

2014年度の活動は以下の日程の予定です。これに加えて、秋ごろに外部講師による講演会を計画中です。(石田) 3月30日(日)城ヶ崎 4月29日(祝)戎崎 5月17日(土)長崎(宿泊研修) 6月15日(日)田倉崎 5月31日(土)(予備日6月1日) …

2014年第1回定点調査のご案内(城ヶ崎)

今年最初の大阪湾定点調査(城ヶ崎)は次の要領でで実施します。ご参加ください。参加対象:大阪湾海岸生物研究会会員と同伴者 実施日:3月30日(日) 調査地:和歌山市深山 城ヶ崎海岸 集合:9時50分、南海電鉄加太駅前。難波8:15発特急サザンに…