大阪湾海岸生物研究会のブログ

大阪湾海岸生物研究会の活動(定点調査や勉強会)の案内や記録のほか、大阪湾を中心とする海の生き物について書きます。

城ヶ崎のイボイワオウギガニ

6月18日の定点調査の際、ジュニア自然史クラブの参加者(だったと思います)が見つけてくれたイボイワオウギガニ Eriphia ferox Koh & Ng, 2008 です。当日のまとめでは「大阪湾では珍しいが過去に記録があったと思う」と申し上げましたが、定点調査では過去に記録されたことはありませんでした。おそらく大阪湾初記録ではないかと思います。

本種は、例えば和歌山県の白浜の磯では普通に見られます。石垣の護岸のすき間などに潜んでいて、夜になると磯に出てきます。近づくと逃げ腰ではあるのですが、鉗脚を大きく広げて威嚇してきます。かなり旺盛な肉食者です。私が白浜で見つけた時は引き剥がしたマツバガイを裏返しに持って歩いていて、まるで学会の懇親会でごちそうのお皿を抱えてウロウロしている人、のような感じでした。

ちなみに、イボイワオウギガニには南アフリカ喜望峰をタイプ産地とする Eriphia smithii MacLeay, 1838 の学名がかつては充てられていましたが、西太平洋に分布するイボイワオウギガニは南アフリカE. smithiiとは形態的な違いが認められることから、新たにKoh & Ng (2008)によりE. feroxとして記載されました。

(参考)Koh, S. K.; Ng, P. K. L. (2008). A revision of the shore crabs of the genus Eriphia (Crustacea: Brachyura: Eriphiidae). Raffles Bulletin of Zoology. 56(2): 327-355.(PDFリンク

 

【2023/6/22追記】2021年3月14日に同じく城ヶ崎で行った博物館友の会の海藻の観察会でイボイワオウギガニを記録している、という指摘がありました。少なくとも2年間は定着している、ということになります。(石田)

(石田)